各種手続きについて頭を抱えています。。。
12月末で仕事を辞め、3月に挙式予定です。

嫁ぐところも式場も、私の現住所からは遠いので、仕事を辞めた年明けから、引越し、各種手続き・式の準備に専念しようと思っているところです。

私は現在健康保険ですが、彼の家族は自営業で国保です。
いつ入籍してどのように進めればスムーズにいくでしょうか?

また、失業保険の手続きや、銀行・証券口座(ネット)、プロバイダー、免許証等たくさん変更するものがあると思いますが、どの順番でやっていけば一番面倒でないのかわかりません。

最初は2月の後半に入籍しようと思っていたのですが、こういうことを考え出すと入籍の時期って結構重要なんじゃないかと思えてきました。

どなたかアドバイスをお願い致します。
まず、引越しと入籍は一緒の方が楽かと思います。
住所変更の手続きと、名前(姓)の変更手続きを別々にするのは大変でしょう。

各種名義変更(免許証・金融機関など)は、入籍+転入転出の手続きが済んでからですね。
住民票や戸籍抄本を提示しないといけない場合もありますので。

失業保険は、引越し後に新居の近くの職安でやれば問題ないはずです。
(結婚に伴う転居のため就業不可能となった場合は、待機期間なしで支払われますよ)

参考になると良いのですが。
失業保険をもらおうと思っています。現在看護師として病院で働いていますが 結婚のため今月末で退職します。来月 入籍予定です。現在の勤務先でもらうものや 用意するもの 注意点 など 知っている方がいましたら 教えてください。 ネットで調べてみたのですが いまいちよくわかりません。
必要書類は

①雇用保険被保険者証(会社に聞いて下さい。会社が管理してます)
在職中であれば会社に手続きを依頼して下さい。

②離職票(離職証明書)退職後10日以内に会社に発行して貰って下さい。
離職票は1,2の2枚組みです。離職票1の方に金融機関(自分の口座がある銀行)の確認印を押して貰って下さい。

③住民票OR免許証

④写真3cm×2.5cm

⑤印鑑(認印)

⑥雇用保険被保険者資格喪失届け(内容を良く確認して下さい。離職理由・賃金など・・給付額に影響してきます。)

以上です。退職される前に会社に予め伝えておくと用意してくれます。
社長婦人と従業員の不貞行為の始末
社長婦人と従業員の不倫の事実を知りました。
私は、社長の娘兼役員です。
大人二人の行動ですから、どちらが誘った誘われた・いい悪いはいいません。
娘として、この従業員の解雇します。
我社の属する業界(電気工事業)では、従業員がやめるときは、
作業車一台と作業道具一式をただで譲るという風習があります。
そのとおりにします。退職金も支給します。
退職手続関連・失業保険手続きも迅速に行います。
でもそれ以上はしたくありません。
とすると、この従業員はすぐに明日から仕事道具はあるが仕事がありません。
正直言うと娘の私はもうすでに感情的になっています。
従業員は、それ以外に、工事に必要な道具を売ってくれといいますが、
この従業員に売るぐらいなら、処理業者にお金を払ってでも処理してもらい、従業員には売りたくありません。
これ以上従業員になにもしてあげたくありません。ルールは守りますが温情は掛けたくありません。
社長婦人は役員でもあったのですが、すでに退職させ、名前をはずしました。
正式な手続きを完了し、次の日から放り出すというのは
社会人としてルール違反でしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
他に相談する方はおられないのですか?
あなたの性格を良く知り、業界のことも良く知り、従業員のことも知っていて、あなたを宥めて話を聞いてくれるような方は?
派遣社員・結婚による退職で、失業保険を早めに貰いたいのですが…。

引越し先から、今の職場まで1時間半かかり、交通費も月4万かかるので、今の職場で働くのは無理だと思い退職します。
※交
通費は出ていませんので

この場合、結婚による退職で、特定受給者になるのでしょうか?
また、離職票は退職から2週間後に発行と言われましたが…早くもらえないものなんでしょうか?
なるべく早く失業保険を受け取りたいのです…
退職の理由が「結婚の為」ならば「自己都合」です。

結婚による移転の為に通勤が困難になったのであれば、元との差を客観的に証明出来る物を持ってハローワークで相談して下さい。

通勤困難・・・「特定理由離職者」に該当するか否かはハローワークの担当者の判断次第です。

離職票の発行、2週間ならば早い方かと思います。(1ヶ月位かかる会社も多々見受けられますので・・・)

質問者様が「○月●日迄にお願いします」と担当者にお願いするしかありません。(会社も手続きで時間がかかるのは事実ですので)
健康保険者証について。
2月に退職をして新しく4月より入社をする会社があります。現在、国民健康保険を使用ています。4月より健康保険者証に加入すると言われたのですが、前職の失業保険者証を持ってきて欲しいとの事です。前職の失業保険者証とは何のことでしょうか?。教えて下さい。
それはたぶん、「雇用保険被保険者証」の事だと思いますよ。横長の細いやつです。
前職でもらいませんでしたか?
無いようなら、前職の名前がわかれば雇用保険の取得は可能ですので、その旨会社に話してください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN